top of page
執筆者の写真松本 好司

家を買う人が陥る5つのわな(新築注文住宅)

新築注文住宅の選び方5つのポイント



新築注文住宅を選ぶとき、やはり一生に1度の買い物なので慎重に考えたいものです。


コージーベースで家を買って頂いたお客様のほとんどが、自分の家は2軒目、3軒目の方がほとんどです。お客様からの声をまとめてみました。


新築注文住宅を選ぶとき、家を買った後に後悔しない選び方のご参考にして頂ければ嬉しいです。


ここに居るだけで幸せを感じるリビング
新築注文住宅平屋のリビンク


《 目次 》








1.分からなくなる家の選び方


どの会社も同じ言葉を使うので、どれも同じに見えて分からなくなる。


はやり言葉である「断熱性能」、「耐震等級」、「長期優良住宅」という言葉が住宅業界で流通をしています。


では、その言葉の内容や、その基準を選べば快適な家づくりが出来るのか!?と言えばそうではありません。

断熱性能でいうと、断熱材の厚みで計算される机上空論な数値です!

気密性能を測定についても、実際の住む家と違ってガムテープで換気の通気孔を塞いで測定しています。なので、実際に住む家とは異なります。 夏には、真夏のエアコン無しの環境で入ると本当の家の性能が分かりますが、断熱性能が高ければ家の中は涼しいはずです。であれば、サーモカメラで実測すれば良いのですが、事実は見せていません。冬場だと、「温度」、「湿度」の関係が温かさに影響してきます。 新建材やオイルを塗った自然素材の家では、木材が呼吸をしないので、暖房を入れるとカラカラに乾いた空気なので寒さを感じます。床もスリッパ無しで暖かい家を体感できるはずですが、見学会ではスリッパを履いて見学をしています。

長期優良住宅や耐震等級という国の制度も、国の制度の認定の言葉が「長期優良」という言葉が使われているだけであって、家のことを深く研究して知っている人にとっては良いとは言えません。戻ってくる税金と同等以上にコストが掛かります。地震で長期優良住宅が倒れている実態もあります。→長期優良住宅倒れる 

地震に耐えられる倒壊をしないと言う基準は“倒壊”ですが、倒壊していたなどの真実も見えてきます。


言葉の使い方が耳障りの良い響きだけを伝えて、その一部は正しいのですが、違う方向から見ると全く違う結果になっています。


___これから買おうとしている家に生涯に渡って住む訳ですから。



分からなくなる家の選び方
借景をとり入れた家づくり


2.知らない間に紹介料を払っている選び方


住宅建設会社を案内するサービスもありますが、紹介をすれば紹介料が入る仕組みです。

受注成立型のサービスだと仲介料として建設会社が4%程度を紹介料で払うのが相場です。3000万円の家を買うと120万円の仲介料が裏で払っていることになります。

120万円もあれば、使う建築素材を良いものに変えられますし、耐久性のあるキッチンなどの住宅設備機器をグレードUPすることが可能です。


紹介サービスを使わず、自分で家を建ててもらう会社を選んで、直接買う方が安く買えることが可能になります。


選ぶ手間暇を省いて、自分で新築注文住宅を選べない人は損をします。



ハワイをイメージした家づくり
ハワイをイメージした家づくり(オーダーメイド)


3.車を買う感覚で家を買う選び方


車を買う感覚で外観の見た目だけに注意が行っている人が多いように思います。


家を他人に自慢をしたい家を選びたいと思うのは良いことですが、家の外観ばかりに目が行ってしまって実際に住むのは室内が快適かどうか忘れてしまっています。


クルマの乗り心地が悪ければクルマを買い替えることになります。家の場合も住心地が良い家を選ばないといけないのです。クルマは失敗しても買い替えることが可能ですが、新築注文住宅の場合は家のローンが長いので簡単に買い換えることが出来ません。


クルマは試乗してみて買う訳ですが、それよりも高い投資をする家を見た目だけで判断して

いる方が多いように思います。

タカラ大理石のキッチン
タカラのホーローキッチン(標準仕様)


4.営業マンを選んでしまっている家の選び方


住宅営業が熱心だからという見方で家を選んでしまう方がいます。

それはそれで大事な見方かも知れませんが、住宅営業ってノルマで年収が変わってきます。

優秀な営業は、その人の営業力で家を売っている訳です。その会社の家が売れなくなると別の会社に行って違う家を販売しています。 住宅営業は自分を信頼させる売り込みのスペシャリストです。どこの会社に転職をしても、売れる営業は売り続けて、売れない営業は売れない。売る能力があるセールスは転職能力に長けたひとです。


その営業マンと一生お付き合いをする訳ではないのす。家を買う人は、買った家と一生お付き合いをしていくことになりますので、家そのものを選ぶことが必要です。


家に帰ると杉風呂で温泉気分
家に帰ると杉風呂で温泉気分(標準装備)


5.人が住むことを忘れてしまった選び方


自然素材の家を買えば健康に安心などと思わない方が良いです。 自然素材の家とか、天然素材の家とか、その基準は各社様々です。

無添加や、オーガニックと言いながら実際には無添加ではない家ばかりです。

食品では無添加表示に対して厳格な監視が行われていますが、住宅においてはそうでは有りません。日頃、買っている食品は表示基準の厳格差が法律で定められていますが、建築業界は存在しませんから注意が必要です。


自然素材の木の家を選ぶなら、その家は木の香りに包まれているはずです。

ですが、そうなっていないで、無添加ではないと分かると思いますが、愛媛県では無添加・無塗装・ノーワックスの木材で家を建てているのは当社だけですから、当社に来られない限りは分からないと思います。


住宅会社がよく使う手口として、法律を守って家を建てています。という言葉を耳にします。その法律ですが、「24時間換気の換気扇の義務」と、「ホルムアルデヒドの使用制限」の2つしか有りません。 家を買って健康被害に遭われた方が裁判を起こしている事例もありますが、裁判では違法性に対する判決であるので、すべての裁判で泣き寝入りの状況です。裁判事例を知っている弁護士は裁判すらお勧めしない状況です。


天井高の高い広い空間(標準仕様)
天井高の高いリビング空間(標準仕様)

家を買って重要なことは、快適で健康で暮らせるかどうか。に尽きます。


そして、長期に渡ってメンテナンスコストが少ない家に住むことも重要です。


良い家を買うためには、事実を見抜く力が必要になります。その家を買おうと決められたら、その空間に2時間以上いて居心地が良いか体感してみることや、宿泊体験をされると間違いない家を選べると思います。


無添加・無塗装・ノーワックスの木材で、化学物質や花粉症の原因物質を吸着分解する幻の漆喰で家を建てているのは、愛媛県で唯一、コージーベースだけです。


コージーベースに起こし頂ければ、健康で暮らせる家の違いを体験できます。

「健康住宅の勉強会」を開催しています。 愛媛県で唯一無二、住宅業界のウラまで曝露




 

≪記事執筆者≫

コージーベース株式会社

代表取締役 松本好司


松山市生まれ。富士通に在職中は社長表彰をはじめ26年間で28回の経営表彰を授与。

その後、広島県庁の特別職として経営企画アドバイザー、国の研究機関のプロジェクトマネジメントアドバイザー、公立大学の経営大学院(MBA)の新設などの公的職務を歴任。

その後、建築学科がある学校法人の顧問、専門委員などに就任し、科学的知見をもって健康で安心な保育園の設置アドバイザー、健康自然素材の健康住宅の事業を行っています。


愛媛県で新築注文住宅をご検討の方、漆喰と無垢の家についてお知りになりたい方は、いつでもお気軽にお電話ください。約2時間あれば、簡単に一通りのご説明は出来ます。


資料請求もホームページから承っております。



閲覧数:2回

関連記事

すべて表示
「木のお家」ギフトBOX

「木のお家」ギフトBOX

健康自然素材の暮らしが知りたい方へ

bottom of page